├リフォームとヒュッゲな暮らし

├リフォームとヒュッゲな暮らし

さらば、扉や出入口のプチストレス!

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーの大谷まどかです。耐震リフォームとはまた別で、いつかいつかとやりたいと思っていたアップデート。それは、我が家の扉や出入口。玄関はリフォームで新しくなりましたが、家の中はそのままです。壊れてはいない...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑩広告撮影に協力しました!

リフォームシリーズのその後。工事は全て終わってしばらく経ちまして、実は広告の協力もさせていただきました。ようやくチラシが出る日になったので、そのことも記録しておこうかなと。広告撮影家族みんなで広告撮影の写真を撮っていただきました。プロのカメ...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑨ビフォーアフター

ついに全ての工事が完了しました!長かったような、あっという間だったような、我が家の2020年ビッグイベントが終わりました。ゴミ箱もついにさようなら〜家の前にどーんと陣取っていたゴミ箱も、なくなりました。今回は、完成後の変化をアレコレをここに...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑧やってみたからわかったこと

計画に変更はつきもの!元々図面のない家なので、やってみないとわからないことってあるんですよね。やってみたらの予想外。我が家もありました。それに伴い、工事しないといけない場所が増えたり、追加出費もついてきました。もちろん施主と相談の上ね。計画...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑦工事中の暮らし

今回は、リフォーム中の暮らしについて振り返っていきますね。その前に、私にとっての心地よい暮らしについて語っておきます。25年住んだ実家での暮らしが基準私は、大学生活の4年間以外は実家暮らしです。く3世代同居で祖父がほとんど家にいたので、家族...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑥壁紙選びはビジョンが大事

1期工事からしばらく空いて、2期工事がスタートします。2期工事は耐震工事。何ヶ所かの部屋や押し入れから、壁を開けて大掛かりな大工工事です。間取りの変更はしないのですが、壁を壊しちゃうので、新しい壁紙に変わります。耐震基準に合うように、柱が太...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし⑤窓が違うだけなのに

我が家のリフォームの第1期メイン工事は、窓を二重にすること。一番の目的は寒さ対策で、冷暖房の効率アップも狙ってます。リビング2箇所、キッチン2箇所、脱衣所兼洗面所1箇所、お風呂1箇所。合計6箇所の窓を変えました。内窓にリフォーム6箇所のうち...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし④家中で断捨離大会

部屋を順番にリフォームするので、荷物を寄せて生活することになる。子供も増えるし、また自分の暮らしの基準が変化していることがわかりやすいので、これを機に断捨離しました。そんな中、ヒュッゲという言葉を知りました。ヒュッゲとは日本語には素敵な言葉...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし③理想が現実になる過程

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。契約する業者さんが決まり、次のステップは、現実をふまえた詳細な工事内容とお見積もりとのにらめっこ。夢を全て満足ラインに持っていくには、二つ目の条件である「身の丈の金額でのリフォーム...
├リフォームとヒュッゲな暮らし

リフォームとヒュッゲな暮らし②見積もり〜契約

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。リフォームをしようと決めてからの動きを記録しておきます。私は大学でほんの少し建築をかじったこともあって、なんとなーくだけどイメージがわく妻と、全然その分野の下地がない旦那さん。言葉...