最近は、ボランティアセンターの専門員をしています。
能登半島地震の対応で役割が増えまして、白山市内に開設されている2次避難所に入る専門ボランティアさんのコーディネートにほんの少し携わっています。
避難所の管理者側の意見と、ボランティアの方の間をつなぐコーディネート業務ですね。
すんなりまとまるものもあれば、そうでもないものもあるわけで、ふと思ったのが合意形成の話。
合意形成ってなんだか堅苦しい言葉だけど、要は「ぼくの意見+私の意見=私たちの結論」に昇華する作業です。
当人同士じゃうまくいかないときや、交通整理が必要なとき、間に入る役割がいるとスムーズになります。その間の役、つまりコーディネーターって、双方の話を聞き、条件を整理して、合意を形成するんですけど、結構いろんなコミュニケーション力を使うんですよね。
・ヒアリングがスムーズになる共感力
・条件を引き出す質問力
・条件を整理する論理力
・合意をうやむやにしない実行力
こういうヒューマンスキルを積み上げていって、信頼関係はできていく。
でも、そのスキルって人柄とか相性って思われがちで、
ファシリテーターは、コミュニケーションスキルの総合格闘技的な感じで好き。戦わないけどね。
バラバラに学べる場所は増えてきたけれど、もう少し総合して、身近に学べる場所を作りたいなあ。
コメント