億劫な11月

├ハートキーパーの会

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーのまどさんです。

11月って、私はちょっぴり億劫に感じるときです。それは、法人決算の申告の締め切りだからです。

一般社団法人ハートキーパーの会の事務局をしているので、そんなお役目もあるのです。

今年は3期目が終わったところなんだけど、毎年事情が変わったりしているし、経理はとくいなわけでもないので毎年不安で。

ですが、おかげさまで、決算書。

どうにか完成しました。

人ってどこまででも成長できるなぁ〜😄

今回3期目の決算。

フリーランスの確定申告は何回もしてるけど、やっぱり法人って色々違うのよね。

1期目は設立してから妊娠。期末は妊娠中で、法人のことも雇用のこともよくわからなかったから、税理士さんや社労士さんを顧問につけて、全部お任せ。

2年目。育児も含めて思ったように活動出来ず、資金繰りが厳しくなり、色んなことを諦めたり、再構築して、立て直しを図りました。
その一つで、固定給を辞めて、税理士さんの顧問もやめて、お友達の経理に詳しい人や、税務署の職員さんの総力を借りてやり遂げました。

3期目。日々の帳簿だけはどうにかつけてきたけど、決算のタイミングで税務署からの切ない対応に悲しみ、でも火がついて頭にえるくらいネットでわからない言葉は書き方を勉強しながら、ようやく決算報告書が完成しました。

ふぅ、やればできる子🌼笑

今年はちゃんと黒字。まだ全体では赤字もあるけど、それは、結果的にだけど、仕組みを勉強するために使った自分への投資。

誰かに借りてるわけじゃなくて、私が法人に貸してるってやつです。だから、ゆっくり返しても大丈夫👍

自分への信頼度高いので、ネガティブな感情は今はもうないです。最初はやっちまったって思ったけど 笑

全額を返済したら、そのお金で夢の一つ、オーロラを見に行きたいなぁ〜とか思いながら、赤字額をみてわくわくしてます 笑

気持ちって大事ですね😄

なんでこんな思いしてまでハーキーをやってるかというと、見たい未来があるからなんですね。

私がずっと信じてる、今の現代よりももっと優しくてあったかくて愛に溢れてる世界や家族を、私は死ぬまでに見てみたいし、その中で生きていきたい。

それだけなんですよね。

そこらへんを、色んな角度から認めてくれる家族と仲間に恵まれて、自由にさせてもらってます。

なりたい自分に、やりたい人生には、いつからでもいけます。誰でもです。しかも楽しくね😊

Follow me!

豊かでごきげんになりたい方へ

悩み解決も、夢の実現も【大人コミュ力】で叶います!コミュニケーションデザインで、人間関係をもっとラクにしませんか?豊かでごきげんな「私」づくりをはじめよう!

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├ハートキーパーの会
大谷 まどかをフォローする
ごきげんコミュニケーション!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました