ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援) データを使って地域課題を解決! チラシをもらってコレは行きたい!とピンと来た金沢市さん主催の『市民のためのデータ活用講座』。ハートキーパーの会の小川さんと一緒にデータ活用の今をお勉強してきました。紙からデジタルを実感第1部は、北陸大学の田尻慎太郎先生。データとは何か、改め... 2024.02.06 ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援)
ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援) 億劫な11月 ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。11月って、私はちょっぴり億劫に感じるときです。それは、法人決算の申告の締め切りだからです。一般社団法人ハートキーパーの会の事務局をしているので、そんなお役目もあるのです。今年は3... 2019.11.20 ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援)
ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援) 目的にこだわる ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーの大谷まどかです。今日はハートキーパーの会の人として、「はじめて名刺」をつくってみよう!という企画をやってきました。そのあとは、開催のきっかけとなったメンバーと、ディープな二人会議をしてました。こ... 2019.07.05 ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援)
ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援) コミュニケーション名刺には、自信を育む力がある ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーの大谷まどかです。先日、レイディアントで提供している「コミュニケーション名刺」を納品しました。こちらの都合で随分お待たせしてしまったのですが、満足いただるものをお届けすることができ、ホッとしていま... 2019.06.30 ハートキーパーの会(生きづらさと共生を応援)