ステージが変わるとき

日々のこと

協力関係をつくって理想を叶える!
コミュニケーションアドバイザー・まどさんです。

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーの大谷まどかです。

 

アパートから一軒家に引っ越すことになりました。

残すところあと数日。

3年弱ここに暮らしたことになります。

 

母に来てもらって荷造り。

ぼっちゃんは手伝ってんのか、ジャマしてるのか。

 

夫婦2人で過ごした1年目。

妊婦で寝込んだ2年目。

家族が増えた3年目。

 

振り返ってみるとあっという間に感じますが、

とっても中身の濃い3年間でした。

 

結婚してからの人生は、不自由になると思う人も多いかもしれませんが、

私は結婚してからのほうが、何も今やらなくてもというくらい

いろんなことにチャレンジしたような気がしています。

 

それはきっと、相方の存在なんだと思います。

 

家庭的な相方なので、とても助かることが多いですが、

それ以上に、精神的に心強いのです。

 

人にどう見られるかは知らないけども、

素の私はとても傷つきやすく幼いタイプなので、

家での自分が自分でいられることはとても大事なのです。

 

チャレンジに失敗はつきもの。

勇気を出したときは、残念な結果がついてくることもある。

成長するタイミングはいつだって、悩み、迷い、心が潰れそうになる。

 

だけど「ひとりじゃない」って思えることで

前に進めたことが何度もありました。

 

今回引っ越すにあたり、大きな契約をしたり、荷物を整理したりと、

価値観を確認する作業がたくさん起きました。

 

夫婦ともども、育児と引越し準備で余裕がなく、

喧嘩っぽくになる日もありました。

 

そんな経験を経て、感じたこと。

 

「思っている自分以上に、今ココにいる私はもう前に進んでいる。」

「もう次にいくんだよ。大丈夫だから。」

 

時間が解決することもあるし、今ようやく手放せるものや

離れていくものもあるんだけど、

それらを受け入れる準備ができたから、

素敵な物件に巡り会えたのかもなと思っています。

 

手放した手に新しいチャンスがやってくる。

そう信じていたら、ものすごいスピードで入ってきました。

 

自分が大切にしたいものが、年々くっきりしてきています。

人生は、年々面白くなっていく。

楽しみは増える一方です♡

 

明日もHAPPYが溢れますように。

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

やりたいことがありすぎて、パラレルキャリアになった2児ママが日々感じたことを書いています。

20代でプロコーチになり、コミュニケーションの専門家として活動中。仕事によっていろんな肩書になります。コミュニケーションアドバイザー、ファシリテーター、ライフコーチ、団体職員、市民活動の理事・事務局長など。

好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」

大谷 まどかをフォローする
日々のこと

コメント