新しい手帳を買いました

├思考のアップデート

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーの大谷まどかです😊

今日は、スイッチさんの部屋でも書いたお話です。

2020年の手帳を買いました。

去年までは1日1ページタイプで、育児のこととか、自分の日記的な気持ちの整理とかしようとしてみてました。

だけど、1年が終わってみて分かったこと。

全然書かない 笑

書いてるページは、見返して楽しいんですけどね♬

あまりにも白紙のページ多すぎて、これは今の私には合ってないなとわかりました。

ページが多いと持ち歩く派には重いしね😅

授乳も終わったし、オムツ替えや食べたものなどをマメに記憶しておきたかった時期はすぎました。

ブログもスイッチさんの部屋も以前より運用できていて、日々のアウトプットはこれで十分。

年が明ければ息子も2歳。春には幼稚園も始まるし、子育ての習慣もアップデート時ですね。

ということで、週間バーティカルに戻しました。こういうタイプですね。

最初の感想は、

薄くなって気持ちいい👍✨

ここ数年は、エディットの手帳です。

最初に、年間スケジュール、年ビジョン、年プラン、月イベントを書き込めるページがあります。

そして、各月のテーマ、プランリスト、レコード。ここに1ヶ月の目標設定や振り返りをできます。

使い方は気まぐれですが、年の初めに1年間をイメージして、卒業すること、手放すこと、新たに力を入れたいこと、優先したい価値などを考える時間は必ずとっています。

そして、先にブロックしたい私にとって大切な予定を書き込みました。

想像する時間って大好きです。

思うだけより書き残す方が、断然よいです📝

見返して、成長や達成を実感できるから💮

2020年は、毎月を一区切りとして、能動的に暮らしてみたいなという想いが沸いています。

手帳を買うだけで、来年が益々楽しみになりました🌈

2019年もあと10日。年が変わるだけで、目にしてる景色はかわらないけれど、気持ちの区切りがつけやすい時期ですね🍀

先伸ばしたくないことはやりきって、晴れやかに輝ける2020年をお迎えしたいものです✨

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├思考のアップデート
ごきげんコミュニケーション!

コメント