2歳男子、厨房に入る

├2-3歳の子育て

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーのまどさんです。

息子が2歳になりました☀️

言葉は増え、おうむ返しじゃなくて意思のあるやりとりができるようになってきました。

食べるのは大好きだし、絵本でもおもちゃでも、野菜を切ったり料理したりも楽しそうにしてるので、リアルな料理も一緒にやってみました。

これまでは白玉こねこねとか、大根おろしとかだったけど、今回は包丁に挑戦🔪

作るのは、焼きそばとスープ。
人参、玉ねぎ、小松菜を、一緒に包丁をもって切ってみました。

切った後は、まな板の洗い物もしたがる。

なんでか。

それはこの絵本のおかげです❤️

『だいどころでおてつだい』

北本 さとみちゃんが応援していたクラウドファンディングで創刊された地元生まれの絵本です。この本の存在をさとみちゃんが教えてくれて、小矢田 由希ちゃんがプレゼントしてくれて、この絵本は我が家の本棚にやってきました。

ありがとう😊すっかり息子のお気に入りです。

一緒にトントンしたり、炊飯のスイッチを押したり、すでに暗唱するレベルに読み込んでて、1人でもパラパラとめくりながら、ごっこ遊びができてました。

なので、リアル体験もいい頃かなと。

つまづきを奪いすぎず、強制もせず、ほんの少し先にトライする。

できそうが、できたに変わる瞬間に立ち会える育児という仕事は、楽しいですね😊

これが、我が家の男女共同参画教育のスタイル。男でも女でも、できたらいいことは、楽しいと思えるうちに身につけとけばいいなって♬

私はフルタイムや外で働くには向いてないので、家を拠点に好きなことを仕事にしつつ、心置きなく子どもという無限の価値発掘係も経験できるこのポジションが気に入ってます。

家族に感謝♡

📚『だいどころでおてつだい』
https://www.amazon.co.jp/だいどころでおてつだい-はじめてのチキンライス-池田-ゆりこ/dp/4344920651

最後までお読みいただきありがとうございました。

自分に素直でごきげんに暮らそう😊

コミュニケーションデザイナー・大谷まどか

Follow me!

豊かでごきげんになりたい方へ

悩み解決も、夢の実現も【大人コミュ力】で叶います!コミュニケーションデザインで、人間関係をもっとラクにしませんか?豊かでごきげんな「私」づくりをはじめよう!

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├2-3歳の子育て
大谷 まどかをフォローする
ごきげんコミュニケーション!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました