我が家に掲示板をつけてみました

├思考のアップデート

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーのまどさんです。

未就園児が親子で利用できる近所の広場で、2度目の一時預かりをしていただきました。

息子を9-12時まで3時間見てもらって、午後は遊び疲れてお昼寝。

まとまった自分で時間が使えたので、ずっとやりたかったことに着手しました。

伝えるための第1歩

これまで自分でもなんと説明していいやらと思う「職業まどかです」を貫いてここまできました。

あれもこれもやりたいのが私。

そこに子育ても入ってきたから、働いてるという概念に対してどう答えていいのかわからんけれど、家族や人や社会とつながり価値を生む人間活動はやっておる次第です。

そういう状況を、ようやくいい加減受け入れて(笑)、最近は割と自分でも整理できてきました。

・メインの仕事は、フリーランスでレイディアントのコミュニケーションデザイナー

・プロボノ(専門的ボランティア)で、一般社団法人ハートキーパーの会の事務局長

・地域の一員として、加賀野地区の未就園児親子の子育てサークルの代表

・その他は、生きがい活動や趣味はアレコレとたくさん。

そんな感じにまとまりました。

この町に引っ越してきて、もうすぐ1年半。顔見知りのご近所さんも増えてきたり、どんな仕事してるの?と聞かれることも出てきたり、お客さんが迷子になるので、看板というか、掲示板をつけました。

いいことやってるんだから、とりあえず知らせたい

自分のどの活動にも誇りは持ってるので、売りたいというよりは、知りたい人がいるならば、届けたいなという気持ちです。

扱っているのが人間の気持ちなので、外見に「私悩んでます!」って書いてる人なんていないわけで、みんななんかしらあるとは思います。

なので、ひっそりと、こんな場所、こんな活動があるよと知ってもらって、必要なときが来たらいつでもどうぞ😊というのが自然でいいかな。

今必要ない人まできても、私も困るし。

お店や活動の名前さえわかれば、検索できる時代なので、詳しくはウェブでですね。

設置はこんな感じ。

道路から見えるところに
近づくとこんな感じ

イメージは、いつも行っている「コミュニティカフェあひるの子」の掲示板。

おかんの断捨離でコルクボードをもらったので、多少雨にも濡れにくい場所で、濡れてもいいやのラミネート加工で仕上げました。

こういう工作は楽しい♬

どうやって固定しようかなとかね。

とりあえず一つ、やりたかったことの未完了タスクを完了できてスッキリです。

帰ってきた旦那さんに、いい感じやねと言ってもらえて、それだけでもちょっと嬉しいまどさんでした🍀

最後まで読んでいただきありがとうございました。

日々の暮らしを、より豊かでごきげんに♡

今日もhappyが溢れますように☆彡

コミュニケーションデザイナー・大谷まどか

Follow me!

豊かでごきげんになりたい方へ

悩み解決も、夢の実現も【大人コミュ力】で叶います!コミュニケーションデザインで、人間関係をもっとラクにしませんか?豊かでごきげんな「私」づくりをはじめよう!

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├思考のアップデート
大谷 まどかをフォローする
ごきげんコミュニケーション!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました