めでたい奇跡の紅白梅と冬のお散歩 (小松市・木場潟公園)

├日々の暮らし

ごきげんですか!

コミュニケーションデザイナーのまどさんです。

3月に入り、全然雪がないまま過ぎた北陸の冬を幼児と過ごしています。

新型コロナの話題で、子供の室内遊び場がお休みが多いので、家か実家かお散歩のルーティンで気ままな日々です。

すてきな花の噂を聞きつけて、用事のついでに小松市の木場潟に行ってきました。

私は花が好きなので、自然を楽しむお散歩はとてもリフレッシュできるから好きなんです♡

紅白が同じ木に咲く梅

普通、梅の花は赤と白ですよね。

だけど、1本の木でそれを同時に楽しめちゃう梅が地元に咲いているとの情報をゲットしました!

場所は小松市の木場潟。

中央園地のあたり。駐車場は、メダカハウスの前のところに停めると近いです。

メダカハウスの管理事務所で、詳しい場所を教えていただきました😊

メダカハウスの裏手の道へ出ると、「紅白梅 この先100m」と看板が出ていました。

潟から離れて、見晴らし園地の方向に進むと、梅のゾーンに到着です。

右の小屋はトイレです

たくさんある中に、看板が立っていました。

グラデーションが美しいなぁ
わかりにくいけど、これ1本の木から咲いてます
この赤白は違う梅の木

はぁ〜癒された♪

日々の暮らしを、より豊かでごきげんに♡

コミュニケーションデザイナー・大谷まどか

Follow me!

豊かでごきげんになりたい方へ

悩み解決も、夢の実現も【大人コミュ力】で叶います!コミュニケーションデザインで、人間関係をもっとラクにしませんか?豊かでごきげんな「私」づくりをはじめよう!

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├日々の暮らし
大谷 まどかをフォローする
ごきげんコミュニケーション!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました