ママによるパパのヘアカット奮闘記

├日々の暮らし

ごきげんですか?

コミュニケーションデザイナーのまどさんです。

以前、息子のヘアカットについて書きましたが、今回は、旦那さんに初チャレンジしてみました。

思い出に、その奮闘記を記します。

まずは、心と環境の準備から

今回は、本人の意思でおうちカットを依頼されたのでやってみることになりました。

きっかけは、バリカン購入

せっかくバリカンを買ったなら、活用できればという想いから始まりました。

息子は失敗しても、まだどうにか言いくるめられる気がするけれど、旦那さんは明日からまた仕事。とんでもな髪型にするわけにはいかない。

そんなプレッシャーもあったので、お休みの日の午前中にトライして、ヤバそうだったら午後から美容院に行ってください、という約束でチャレンジにしました😁

大人は思ったよりでかい

リビングを片付けて、新聞紙を敷いて、椅子を置く。

息子だとそこまで感じなかったけれど、旦那さんが同じ状態になると、なんだかでかいなぁと感じました。

頭もでかいし、新聞もたくさん敷くし。

でも、終わってから掃除機をかけるので、日々の掃除が億劫な私には、ちょうどいいきっかけと思うことにしました。

録画するのに見る時間がない彼なので、好きなビデオを再生しながらやることにしました。

カット開始!

あれ、バリカンよりハサミだな。

息子は刈り上げスタイルなので、概ねバリカンでしたが、それだと短くなりすぎる。

髪をすくモードのアタッチメントで始めてみたけど、これは違うなと。

さっさと諦めて、ハサミでカットすることにしました。

我ながら、なかなかの手応え。スッキリしていくのが楽しかったです。

せっかくのバリカン、息子専用かぁと思ったんですが、出番がありました!

もみあげや襟足は、ハサミだけでは仕上げられない。そこでバリカンが活躍しました。

途中、写真を撮って雰囲気を確認してもらいながら、最後はすきバサミで調整して、40分で仕上がりました。

完成!

Before
After

もさっとした感じから、サッパリ少年になりました!

さよならした髪を集めてみると、なかなかな毛玉の量でした。

さよなら、毛玉。

ふりかえり

やれないこともない

やってみて、やれないこともないけれど、やっぱり美容師さんの技術ってすごいなぁと感じました。

第2子が生まれたら、私の余裕がなくてまた美容院に行ってきてー!となるか、経費削減のためにおうちカットが続くのか。

今はまだわからないけど、家でもできないこともないということがわかったのは大きな収穫でした!

夫婦のコミュニケーションになる

我が家は、旦那さんの寛大さのおかげで、わりと仲良し夫婦です。

だけど、幼児との3人暮らしのなかでは、40分もこんなにじっくりと旦那さんを観察して触れている時間ってなかったので、会話ができるっていう意味でも、2人の時間を過ごせるきっかけになるのはいいもんですね。

最近、ひさーしぶりに町内の1ブロックだけですが、2人で散歩したんです。幼稚園のバスを見送って、近所の新築工事の具合を見たくて。

その時も、ほんの少しの時間だけど、いつもと同じ家の中の風景ではない景色を見ながらおしゃべりできて楽しかったんだよな。

今は、切迫早産の傾向もあり、コロナの影響も考慮して、本当に大切な予定以外は外に出ない日々が続いています。

こういうリフレッシュもありだなと感じた今日この頃でした。

プロフィール
この記事を書いた人
大谷 まどか

大人のコミュ力UPで問題を解決し、理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー。オンラインサロン「まどさんの部屋」主宰。
-
ファシリテーター、ライフコーチ、市民活動など、やりたいことが多すぎる欲張りな人生を満喫しながら、心豊かでごきげんに暮らしたいフリーランス2児ママが、日々のことを書いています。
-
好きな言葉は「人生楽しみ上手が得」「軽く・明るく・楽に・気楽に」
-
[ life work ]
・一般社団法人ハートキーパーの会・事務局長
・小原流いけばな南加賀支部・2脇教授

大谷 まどかをフォローする
├日々の暮らし
ごきげんコミュニケーション!

コメント