日々のこと

日々のこと

あなたが見てる世界は事実?

世界に誇る錯覚クリエーター・杉原厚吉教授が監修した立体錯視の特別展示を見てきました。1つの立体が見る位置によって全然違うカタチに見える不思議な体験。小松市のサイエンスヒルズで3/31までやってます。テレビで見たときは3Dで実物をみることで、...
レイディアント(コミュニケーション)

僕たちも学食で食べてみたい!

息子たちが通うのは大学附属の幼稚園。大学の敷地はお散歩先です。そして、いつも見かける食堂で湧いてくる願い。「僕たちも学食、食べてみたい!」大学通ったり、大学で働いたり、大学に出入りしてたりする私には学食は誰でも利用できるしハードルが高いとは...
日々のこと

思い込みは1人じゃ気付けない

福の神、きたー!PLUS TIMEの5daysセミナーで、抽選プレゼントに当選しちゃったまどさんです。プレゼントは「整理収納×育休ママコーチ」の村田美智子さんの個別相談!学校の先生という経験もお持ちで、人柄はもちろん、お話もとってもわかりや...
日々のこと

考えすぎない方が楽しめること

ごきげんですか?理想の未来をつくるコミュニケーショントレーナー、大谷まどかです。大人のコミュニケーション力をアップして、自分も相手も社会もごきげんにできる大人を増やし、未来が楽しみになる社会をつくりたい。そんなことを目指して、身の丈・目の前...
日々のこと

2021年の振り返りと思考のアップデート

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。大人コミュ力を磨いて、日々を豊かでごきげんにするお手伝いをしています。2021年は、価値観の変化が大きかった1年でした。チャレンジしたこと時短料理レッスン今年を語るに、これは外せな...
日々のこと

子育て漬けの日々からプチ開放!ふらっと海へ

まどさんごきげんですか♡日々を豊かでごきげんにする【大人コミュ力】を広める!コミュニケーションデザイナー・大谷まどかです。今日は家族でお出かけした話。家の外にでるだけでも、ずいぶん気分って変わりますから。愛を探しに徳光海岸へそうだ、海へいこ...
日々のこと

デジタルデータの整理、始めました

今年のリフォームのおかげで、何年もかかって、何周もして、ようやく暮らしで目に入る場所全体の「モノとの関わり方」が、「管理&活用できているレベル」になって、一区切りつきました。続いて、デジタル…
日々のこと

こんなときだからこそ、いつもと変わらず、ごきげんに

新型コロナウイルス、石川県と金沢市で独自の緊急事態宣言が出ました。ここ最近の思うことを書いてみる。私は今、9割5分を主婦ママとして未入園の2歳児と過ごしています。たまに頼まれた仕事を受けた…
日々のこと

我が家に掲示板をつけてみました

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。未就園児が親子で利用できる近所の広場で、2度目の一時預かりをしていただきました。息子を9-12時まで3時間見てもらって、午後は遊び疲れてお昼寝。まとまった自分で時間が使えたので、ず...
日々のこと

新型コロナウイルスから考える

ごきげんですか?コミュニケーションデザイナーのまどさんです。2月末から始まった、新型コロナウイルスの話題。連日、報道やSNSでいろんな情報が出ていますね。そもそも活動範囲が少なく、自分の裁量で動ける環境にいるので、あまり困ることは起きていま...